人気ブログランキング | 話題のタグを見る


私の好きなコレクション


by bekkouh

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
平佐鼈甲
李朝瑠璃釉海駝水滴
薩摩金襴手
平佐角徳利
刀装具  鍔
李朝初期白磁茶碗
琉球 壺屋19C 徳利
平佐焼赤絵菊牡丹文鶴首徳利
琉球 2合マス徳利
明末(崇禎)時代 青花馬文壺
李朝初期白磁小服茶碗
南仏留学 油絵 庵跡画伯
唐三彩(8世紀)
李朝堅手盃
康煕年製 柿右衛門写し
李朝古民具(トンケ)
朝鮮・李朝の鍵
青花丸紋盃・若深珍蔵 銘入
李朝 民画・文字絵
※我がふるさと山川港
李朝古陶磁器
中国古陶磁器
薩摩御庭御用窯鼈甲酒杯
李朝・鶏龍山
猿投灰釉平瓶
清朝古染付花籠文皿
天竜寺青磁蓮唐草文小壺
京薩摩、正山製
桜九曜紋透象嵌鍔 佐々木恒春 作
刀装剣金工家
未分類

以前の記事

2015年 01月
2014年 11月
2014年 06月
2014年 02月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月

フォロー中のブログ

gyuのバルセロナ便り ...

最新のトラックバック

タグ

その他のジャンル

最新の記事

奈良利寿 (ならとしなが) 縁頭
at 2015-01-26 11:15
影 青 (インチン) 宋時代..
at 2014-11-29 09:51
桜九曜紋透象嵌鍔 佐々木恒春作 
at 2014-11-14 13:27
京薩摩金襴手
at 2014-11-02 18:29
天竜寺青磁蓮唐草文小壺
at 2014-06-22 14:07

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

奈良利寿 (ならとしなが) 縁頭

奈良利寿 (ならとしなが) 縁頭_a0284961_11135701.jpg
      奈良利寿    1667-1737
     (ならとしなが)

     江戸中期装剣金工家の紹介です。
     利寿・乗意・安親  奈良三作の重鎮の一人です
     高彫り、色絵を得意とし縁頭の作が多い。
     本作は寿老人の意匠です。








# by bekkouh | 2015-01-26 11:15 | 刀装剣金工家

影 青 (インチン) 宋時代11c~12c

おはようございます。
本日は、なかなかお目にかかる事のない宋時代の影青(インチン)と読みます
白地素地に淡青色の釉をかけた青白磁です。素地に施した彫刻文様の彫り込み部分
などに釉が透明な青白色にたまって見えることによる呼び名です。
この呼び名も日本で考えられた名称です。
宋時代に景徳鎮窯や華南の各地で焼かれました。
おそらく、日本に渡ってきてから茶人が茶入れにしたのではと想像します。


影 青 (インチン) 宋時代11c~12c_a0284961_09480182.jpg
影 青 (インチン) 宋時代11c~12c_a0284961_09482782.jpg







# by bekkouh | 2014-11-29 09:51 | 中国古陶磁器

桜九曜紋透象嵌鍔 佐々木恒春作 

今日は、大変珍しい、宮崎県延岡無形文化財指定の故、佐々木恒春氏の鍔の
紹介です。昭和の名工として無鑑査になった方です。
江戸時代中期の林又七の九曜紋透象嵌を模倣再現した物で初代、又七、よりさらに
技法に研究を重ねた、佐々木恒春、氏独自の超絶技工です。
一枚作るのに一年を要したと聞きました。
桜九曜紋透象嵌鍔 佐々木恒春作 _a0284961_13224158.jpg
桜九曜紋透象嵌鍔 佐々木恒春作 _a0284961_13224158.jpg
桜九曜紋透象嵌鍔 佐々木恒春作 _a0284961_13241017.jpg










                         











# by bekkouh | 2014-11-14 13:27 | 刀装具  鍔

京薩摩金襴手

久しぶりの投稿になります。
今日は、京薩摩、正山製の銚子(徳利)の紹介です。
幕末~明治期の細密画がとてもきれいです。
蔵より久しぶりに引っ張り出して眺めています。
京薩摩金襴手_a0284961_21195853.jpg

京薩摩金襴手_a0284961_19471254.jpg

京薩摩金襴手_a0284961_19474450.jpg

京薩摩金襴手_a0284961_1954885.jpg

# by bekkouh | 2014-11-02 18:29 | 京薩摩、正山製

天竜寺青磁蓮唐草文小壺

みなさんこんにちは~
今日は、龍泉窯青磁の紹介ですおそらく、元時代~明時代(13~14)世紀
位の蓮唐草文の小壺です。高さ10㎝かわいい一品です。
天竜寺青磁蓮唐草文小壺_a0284961_1444812.jpg

高台も力強く感じます。
蓮連弁で全体が引き締まって見えます。
天竜寺青磁蓮唐草文小壺_a0284961_1463343.jpg

# by bekkouh | 2014-06-22 14:07 | 天竜寺青磁蓮唐草文小壺